/ 

2021/08/23
横浜市長に共同候補 山中竹春さん圧勝!
これが衆院選に影響しないわけがない
 任期満了に伴う横浜市長選が22日投開票され、市民と野党の共同候補で元横浜市大医学部教授の山中竹春さん(48)無・新、立憲民主党推薦、日本共産党、社民党、緑の党、新社会党支援=が、スガ首相直結候補に圧勝しました。
 市民連絡会の鶴見大学名誉教授。後藤仁敏さんから結果の報告が届きましたので紹介します。


 皆様へ
 8月22日に投開票された横浜市長選の結果について報告します。
投票率は49.05%で、前回の37.21%より11.84%も増えました。
 コロナ禍にもかかわらず、投票率が上がったことが山中勝利の一因となりました。

 テレビ神奈川(TVK)の出口調査では、山中=35.2%、小此木22.2%、田中12.7%、林11.7%、松沢8.4%、福田4.8%、太田3.2%、坪倉1.8%でした。それで、22日20時丁度に山中当確が報道されました。

開票結果は、
  山中竹春  506,392票(33.6%)
  小此木八郎 325,947票(21.6%)
  林 文子  196,926票(13.1%)
  田中康夫  194,713票(12.9%)
  松沢成文  162,206票(10.8%)
  福田峰之   62,455票( 4.1%)
  太田正孝   39,802票( 2.6%)
  坪倉良和   19,113票( 1.3%)
                  でした。
 一部で心配された(トップが25%以下)再選挙はまったくの杞憂でした。

 6月まで横浜市大教授であったほとんど無名の新人が、衆院議員を25年間、大臣を何度も歴任した自民党候補、過去3回当選の現職市長、元県知事2人を抑えて勝利するという奇跡としか思えないことが起りました。敵が分裂したのに対し、私たちは多くの市民と多くの野党が共同してたたかった結果です。

 昨夜はワークピアの2階に設けられた開票センターで多くの報道陣が見つめる中、当確の報道とともに祝勝会となり、山中さんが「市民一人ひとりと向き合う」との決意を述べられました。また江田憲司さん、藤木幸夫さん、岡田尚さん、花上喜代志さんらが当選祝いの言葉を述べられました。
 「カジノ反対の市長を誕生させる横浜市民の会」では、市長選の結果についての声明を準備しています。確定したらお知らせしたいと思います。私としては、2014年以来8年間にわたる長く苦しいカジノ誘致反対運動の決着をつけることができ、非常にうれしく思っています。

 林市長が「2年前のIR誘致表明以来、反対の嵐の中を生きてきた」と言いました。反対の嵐を起こした皆様のご奮闘に、こころよりお礼を申し上げます。

              2021年8月23日 後藤仁敏
政治が変わり始めそうです。
2021/08/14
医者にかかれない、ということ
 病気になって、医者にかかる、というのは、およそ人類が誕生してから、どの社会でも行われてきたことではなかったか。むかし支配者が巫女だったり、支配者の周辺には必ず医者がいた。近代になって、医療制度ができると、医者にかかって治療を受けられる人と受けられない人が次第に分化し、それではいけないと社会保障制度が生まれてきた。医療保険ができ、日本の「国民皆保険」は、「世界的にも高く評価」(厚生労働省HP)されるまでになった。
 日本の医療は、国民すべてが公的医療保険に加入することで、誰もが全国の医療機関で公的保険によって医療を受けられる(フリーアクセス)ことが、最大の意義だとされている。どんなに、大富豪でも一人暮らしの貧しい老人でも、皇族でも元華族でも、田舎の市民でも外国からの移住者でも、およそ人である限り、病気になったら同じ医療が受けられる、ということは、日本の「誇り」でもあったはずだ。

 「入院患者以外は原則自宅 政府、宿泊療養を限定」(毎日)、「『入院重症者ら限定』に転換」(読売)と報じられた、コロナ感染者への入院制限は、その後、若干修正されたにしても、実際に、逼迫した医療体制のなかで、病床もスタッフも足りず、適切な治療が受けられない状況は続いているようだ。
 何とかしなくてはいけない。五輪で使った選手村の施設や用意したホテルは、早速、臨時の療養場所に転用できるはずだし、中国のようにバラックの臨時診療所を建てても、そんなに時間はかからないはずだ。

 憲法13条は「人間の尊厳」をうたい、国には「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利」への「最大の尊重」を求めている。そして、25条は「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とし「すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」と規定している。まさに、「健康な生活」のために、生かされ具体化されていかなければならない。

 ウィシュマさんの事件については,二人の妹たちの活動で,事態が明らかになりつつある。彼女も医者に診せてくれ、と頼んでも見せてはもらえなかった。ひどい話だが、問題は、こうしたことが当たり前に行われる状況であり、それを許している入管法だ。裁判もなく、刑事事件でもないのに、事実上,長期間「拘束」を認める法律は、憲法違反ではないのか?
 生活保護は「朝日訴訟」で基準が変わり、憲法25条の意義を明らかにした。裁判でなければ変わらない、とすれば、政治の怠慢である。「憲法に基づく政治」に立ち戻って、直ちにやるべきことを一つでも二つでも進めていくことではないか。
 ことは「いのち」の問題である。
2021/08/07
「命」を大事にしない首相
 東京オリンピック開催中の日本で、新型コロナウイルス(COVID-19)の国内感染者が累計で100万人を超えた。8月6日に確認された新規感染者数は1万5645人。一日当たりの過去最多となり、救急の受け入れ停止や手術の延期など通常医療への影響は必至だ。7月中旬から感染力の強い変異株が猛威を振るっているにもかかわらず、五輪実施を強行した日本政府の責任は重い。
 感染拡大に伴い、重傷者も急増している。厚生労働省によると、重傷者の数は1020人(6日午前0時現在)で、その10日前の2倍になった。また、受け入れ先の医療機関が決まらないなど、800人以上が入院調整中の状態になっている。ワクチン接種も後れを取り、感染の歯止めに追いつかない。
 「毎日、PCR検査を行っている」という選手村はどうか。五輪選手や大会関係者で陽性が判明したのは380人余。根拠もなく「安全」を連呼した国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は、この事態を「見て見ぬふり」するに違いない。
 現実を直視しないのは、菅義偉首相も同じだ。日本の「メダルラッシュ」を「東京五輪成功」に結びつけ、次の総選挙のプラス材料にする。そんなことをいまだに考えているとしたら、首相失格と言わざるを得ない。人々の命に関わる。次に続くパラリンピックの中止を一刻も早く決断すべきだ。
  ◇        ◇
 「感染100万人突破」のニュースが列島を駆け巡った8月6日、広島は原爆1945年8月6日投下から76回目の「原爆の日」を迎えた。この日、平和記念式典に参列した菅首相は、今年1月に発効した核兵器禁止条約に一言も触れないどころか、同条約に「批准しない」ことを、その後の記者会見で表明した。
 「命」を大事にしない首相に、この国のかじ取りを任せるわけにはいかない。
  ◇        ◇
32-s-1.jpg
 就任直後、政治部記者を集めて、ふわふわのパンケーキをほおばった。そんなこの国の首相を題材にした“政治バラエティ映画”が今夏、公開された。
 タイトルは「パンケーキを毒見する」。自民党の国会議員をはじめ元官僚、ジャーナリストらが、それぞれの立場から菅さんについて語り、その実像と現政権の実態に迫る。証言の合間には、5本の風刺アニメーション(短編)をはさみ込んでいる。
 公開にちなみ、同作のエグゼクティブプロデューサー、河村光庸さん=写真右=と、監督した内山雅人さん=同左=が東京の日本外国特派員協会で会見した。河村さんは「菅政権の発足とほぼ同時にこの映画をつくろうと決めていた」と言い、「分かりやすい政治ドキュメンタリーを」と内山監督にオーダーしたという。「とりわけ若い世代に見てもらいたい。そして選挙に行ってほしい」と河村さんは強調する。
管理  
- Topics Board -