点描
2024/06/19
東京で2番目の「9条の碑」が府中に
「憲法を生かそう」の弾みに
114-s-1.jpg
 「建設ラッシュ」といえば不謹慎かもしれませんが、今年になってから全国で「憲法9条の碑」が6か所もできました。元朝日記者のジャーナリスト・伊藤千尋さんはいわば「9条の碑」のナビゲーター。伊藤さんの集計では1985年に沖縄にできて以来、いま全国39か所に。

 ここでは私の住んでいる東京・府中市の事例を紹介したいと思います。

 40年以上続いている「けやきコンサートの会」は「音楽は世界が平和であってこそ」の思いから、歌とともに憲法問題での学習も重ねてきました。22年には3回連続で伊藤さんと憲法の勉強会を開きました。おりしも岸田内閣は「自民総裁任期の24年9月までには改憲を」と各種の準備を進めていました。会員のなかに危機感が広がり、改憲に抗する国民の運動をより具体的な形でという声が高まりました。

 こうして、市内を中心に団体にも呼びかけを広めて22年秋に「三多摩初の『9条の碑』を府中につくる会」が発足しました。用地は幸いなことに、市内のあるファミリーが「先祖からの土地を平和憲法のために使ってもらえるのは光栄」と50平方メートル余の敷地を無償供与してくださいました。「条文碑だけでなく、憲法と平和を愛する願いをより具体的に」と構想が広がり、市内在住の憲法愛にあふれる彫刻家に作品をお願いすることにしました。キャッチコピー的に言えば「憲法を愛するココロをカタチに。アートでも」というわけです。

 取り組みの期間はある意味では改憲勢力と「競争」です。24年の夏までには完成を--。経費は整地と碑と像で約1000万円。市内はもとろん、東京、首都圏、遠くは四国の方も。個人だけでなく各種団体からも(音楽関係の団体がかなりの数に)。こうして「つくる会」スタートから1年8カ月、今年5月7日(会場の関係で憲法記念日の4日後になりましたが)に「除幕式」と「完成のつどい」を実施することができました。ブロンズ像は「アヒルを抱いた女性」です。

 府中での取りくみは★改憲の策動に抗して「憲法とくに9条を守り生かそう」という人びとの熱い思い★音楽・文化団体が取り組みの提唱・リード役に★土地提供者と彫刻家がすぐそばに★像も含め多額の経費の募金をストレートに訴え-などが特徴といえるでしょうか。24年夏、「9月までに改憲を」という勢力の野望を、まずは打ち砕きました。今後もこうした攻防が続くでしょう。「憲法壊すな、9条守れ」の運動に、各地の「9条の碑」の広がりは確かな力となっていくことでしょう。
(寺)
管理  
- Topics Board -